FP資格は取っても意味ないと聞くけど実際どうなの?
FPはどんなことを勉強するの?FP資格のメリットが知りたい。
FP資格は暮らしに必要なお金の知識を6つの分野に分けて広く学ぶことができる資格です。
本記事ではFP資格は意味がないと考えている人に向けて、FP資格の学習内容とFPを取得するメリットについて解説します。
もちろんFP資格は意味がないなんてことはありません。この記事を読んでFP資格の勉強を始めましょう。それでは解説していきます。
売上高4兆円企業で15年経理を担当している、まなびばです。
異動を通じて、損益管理、会計、税務申告まで幅広く経験しています。
簿記2級、FP2級も取得。
サラリーマンの「お財布」の悩みを救うため、今すぐ役立つ知識を発信しています。
FP資格は意味がないと思うのはすぐに成果を求めるから
まずはFP資格は意味がないと考える理由について解説します。
FP資格は意味がないと思うのはすぐに成果を求めるからです。就職や転職に絶大な効果がない、収入に直結しないという答えからもわかるとおり、この理由もある意味では正しいです。
FP資格の学習内容やメリットについて知りたい方はこの次の見出しにお進みください。
就職や転職に絶大な効果がない
就職や転職のために資格を取得する場合は、その資格が就職や転職に有利に働くことを望みます。お金と時間をかけて勉強するわけなので当然です。
ですが、まず就職には、①簿記(日商簿記検定)、②英語(TOEIC)、③IT(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の人気が高い傾向です。
転職になるとさらに顕著で、資格だけではなく現場で使える高い事務経験が重要視されます。
収入に直結しない
FPは専門知識で他の資格に及ばないため、収入に直結しません。
FPの試験範囲に関係する専門知識を身につけた職種として、会計士・税理士、社会保険労務士、不動産鑑定士・宅地建物取引士といったメジャーな専門資格が多数あり、これらの資格と比べてFP資格が敵わないのはそのとおりでしょう。
FP資格取得の難易度が低い
FP資格の合格率は、3級:60~80%程度、2級:40%程度、1級:10%程度です。FP3級、FP2級については、難関資格とは言いづらい。
さらにFP資格の試験範囲が広いばっかりに、専門知識で他の資格に及ばないのも理由の一つです。
FP資格を取得するメリットは暮らしに必要なお金について学び実践すること
給料からたくさん天引きされているけどなんで?年金ってどれくらいもらえるんかな。
そういえば生命保険に勧められるがまま入ったけど大丈夫かな。
投資ってギャンブルじゃないの。
親の介護とか相続って考えないといけないの。
とにかくお金のことがわからない。考えたくない。
お金のことがわからない気持ち、よくわかります。
子どものころからお金の教育を受けていないので無理ありません。
でも、ここでなげいていても仕方ありません。
FP資格は暮らしに必要なお金の知識として間違いなく意味のある資格です。
お金のことで損をしないために、そして少しでもゆとりある毎日を送れるように最高のお金の教養を身につけましょう。
FP試験は次の6つのチャプターで構成されています。各チャプターでどんな勉強をするのか、順番に見ていきましょう。
ライフプランニングと資金計画
社会保険料めちゃくちゃ引かれてるやん・・・
みなさんも一度は思ったことありますよね。
このチャプターでは、国の医療保険、介護保険、労災保険、雇用保険について学びます。
例えば、病気やケガで入院したとき、会社でケガをして仕事を休んだとき、会社都合や自己都合で退職したときなど、正しい手続きで申請すれば保険金を受け取れます。
また、国民年金や厚生年金のしくみを理解していれば、将来もらえる年金額を計算できます。
さらに、会社によっては企業型確定拠出年金を扱っており、個人でも確定拠出年金(iDeCo)の利用が可能です。
これらの知識を知っているかどうかで受け取れる金額に大きな差がつきます。
社会保険を知れば、得するだけでなく、将来の不安を取り除くことができます。
年金についてはこちらの記事をご覧ください。
リスクマネジメント
生命保険とか医療保険ってどれくらい入ったらいいのか迷う。
火災保険と地震保険はどこまで補償されるんかな。
子どもが自転車で事故を起こしたことを考えたら不安。
このチャプターでは生命保険、損害保険、医療保険について学びます。
定期保険と終身保険は何が違う?火事や地震、不慮の事故が起きた場合の補償内容は?がん保険や先進医療特約とは?万が一の事態が起きた場合の生命保険はどれくらい必要だろうか?といった保険に関する知識を身につけることができます。
しっかり理解して加入することで万が一の事態に備えることができ、社会保険と一緒に学ぶことで、余計な保険に加入せずにすみます。
社会保険について記事を作成しました。
給与天引きされる金額と、支給を受けられる内容が理解できます。
金融資産運用
投資のことはわからないから不安。
つみたてNISAとiDeCo、話には聞くけど何がいいの?
ニュースで日経平均がいくら、円安がどうとか報道されるけどどういうこと?
このチャプターでは預金、債券、株式、投資信託などの金融商品について学びます。
投資のことはわからないし損しそうで不安というあなたも、基本的な内容から学ぶことで不安や悩みを取り除くことができます。
さらに、ポートフォリオ運用(投資資金を株式、債券、不動産等の複数の資産に配分して運用すること)についても触れられていて、資産運用についても学べます。
タックスプランニング
会社で毎年もらう源泉徴収票よく確認してる?
生命保険や地震保険に加入している人、病気・けがで入院して医療費が多くかかった人、住宅を購入した人、もれなく年末調整してますか?
ふるさと納税してる?
このチャプターでは、所得税、法人税や住民税、事業税、消費税などの税金について学びます。
特に給与から毎月天引きされている税金は、しっかり学んでおいて損はありません。
生命保険料、地震保険料、医療費、住宅ローン控除など、正しく年末調整を行えば、税金の還付を受けられます。ふるさと納税もお得ですね。
もし今後副業を始めたいと考えている方には絶対必要な知識です。
順次記事を追加していきますので、気長にお待ちいただけるとうれしいです。
不動産
マイホームが欲しい!不動産は高額な買い物やから絶対失敗したくない。
このチャプターでは、不動産の法律や税金について学習します。
マイホームを考えている方は、不動産の売買契約を締結するときのポイント、土地に対してどれくらいの大きさの建物が建てられるのか、住宅購入時または売却時にはどんな税金がかかるのか、といった知識は最低限身につけておきましょう。
相続・事業承継
親が亡くなったときの相続はあまり考えたくないなぁ。
でも相続税ってお金持ちが考えることよな。
このチャプターでは、相続税と贈与税について学習します。
親が亡くなったときの相続はあまり考えたくないけど、人間必ずいつかは通る道です。
親が亡くなった場合、相続の順序と相続分の割合はどうなる?相続財産の評価額を下げる方法は?贈与するときにはどういうことに注意すべき?といった内容を学ぶことができます。
相続の場面でもめるドラマありますよね?テレビの世界ですが、そんな事態にならないように、勉強しておきたいですね。
まとめ
ここまで読んでくださりありがとうございます。
FP資格は意味がない?と不安に思っていた方も、本記事の内容を読んで、FP資格を勉強するメリットを理解いただけたかと思います。
本記事を読んでこのように思っていただけた方は、ぜひFP資格の勉強を始めてください。
保険を見直して貯める力を、投資資金を確保して増やす力を身につけていきましょう。
FP資格を取得して、稼ぐ力もついたらすばらしいですね。
勉強を始めよう!という方は、以下の記事もご覧ください。
コメント